クリエイターの "衝動"を解き放つ。

リアルとバーチャルが融合する、 次世代の映像体験を

AIで意思決定と反復を支え、リアルな人物と生成背景を違和感なく融合することで、
つくり手の自由度を制限なく拡張させます。

DNP XR STUDIOとは

"想像"が"現実"に変わる、次世代のクリエイティブ拠点。
DNP XR STUDIOは、東京・市谷に開設された、AI×XR融合型のバーチャルプロダクションスタジオです。

Unreal Engineを駆使したリアルタイム合成(インカメラVFX)、高精度なカメラトラッキング、モーションキャプチャを統合。
さらに、生成AIと連携することで、撮影の意思決定・演出検証・ルック開発まで、現場の想像力をスピーディに実現します。

"現場を知るプロ"と、"AIによる拡張"が共存する場所。
エンタメ映像制作・ライブ配信から、企業ブランディング・プロモーションまで、あらゆる表現ニーズに応えます。

DNP XR STUDIOが選ばれる理由

1. 想像を現実に変える「伴走型スタジオ」

DNP XR STUDIOは、限られた時間と予算の中でも「こんな画を撮りたい」を実現に導く、試せる・任せられる環境です。Unreal Engineを用いたリアルタイム合成(インカメラVFX)や高精度なカメラトラッキング、モーションキャプチャを駆使した映像制作を可能にします。生成AIとの連携により、ルック開発や演出検証を迅速に実施。Unreal Engine、VFX、AIに精通した専門スタッフが企画段階から撮影・編集まで伴走し、表現を「どう撮るか」にまで踏み込んで支援します。

2. ハイエンド技術を、誰でもスピーディに使える

DNP XR STUDIOでは、LEDウォールを用いたインカメラVFX、高精度カメラトラッキング、モーションキャプチャ、生成AI、Text-to-3Dなど、最先端の撮影技術を完備。初めてのXR撮影でも、各技術の専門スタッフが企画~撮影~編集まで一貫して伴走することで、安心して導入可能です。プリビズやルック検証、スタイルガイド作成の支援により、現場の意思決定と表現反復のスピードを最大化。少人数体制でも高いクオリティを実現します。

3. 映像制作の"限界"をなくすハード×ロケーション設計

都心・市ヶ谷駅徒歩圏内という立地に加え、駐車場直結・バリアフリー導線など、誰にとっても使いやすい施設環境を提供。LEDとグリーンバックの切替対応や高速ネットワーク環境、生成AI・3Dアセット生成環境など、最新の技術基盤を備えています。スタジオと控室・編集室がワンフロアに集約されており、機材移動やチーム連携のストレスも最小化。撮影現場での「スピード」「柔軟性」「アクセス性」に徹底的にこだわった構造で、限られた時間と予算を最大限に活かす制作が可能です。

利用シーン

バーチャルプロダクション映像制作

バーチャルプロダクション映像制作

LEDバック・グリーンバックによる実写×CGリアルタイム合成とAI演出で、高クオリティな映像を制作。企画初期からのルック開発、プリプロダクション・テスト撮影、生成背景まで一貫対応。

VTuber/IPキャラクターのライブ展開

VTuber/IPキャラクターのライブ展開

高精度モーキャプとAI演出で、キャラクターの感情表現や演技をリアルタイム再現。新しいファン体験をつくり、IPのブランド価値を最大化します。

プロモーション映像/ブランディング動画

プロモーション映像/ブランディング動画

生成背景・3DCG・AI編集を駆使し、企業のブランドイメージや世界観を魅せる。ロケ不要で短期間・高品質な映像演出を実現します。

アニメ×実写の融合

アニメ×実写の融合

実写の演技をアニメキャラクターに変換する"AIロトスコーピング"により、まるで現実とアニメが共演しているかのような映像表現を実現。オリジナルアニメ作品やキャラクターIPとの連携に最適で、短期間かつ高精度なアニメ×実写融合コンテンツの制作が可能です。

使用機材

高精度モーションキャプチャ (Vicon)

高精度モーションキャプチャ
(Vicon)

世界中のプロダクションに導入されているVicon社製の光学式モーションキャプチャを採用。わずかな表情の動きや指先の演技までリアルに再現でき、キャラクター表現に"生命"を宿します。アニメやVTuberの収録から、高精度なCG演出まで幅広く対応。実写×CG融合やリアルタイム配信にも強みを発揮します。

バーチャルプロダクション (LEDウォール/インカメラVFX)

バーチャルプロダクション
(LEDウォール/インカメラVFX)

高輝度・高精細なLEDウォールとUnreal Engineによるリアルタイム背景合成(インカメラVFX)を活用し、現実と見紛うバーチャル空間をその場で再現。俳優は完成イメージを目視しながら演技でき、撮影現場での表現力が飛躍的に向上します。ポストVFX工程も大幅に削減され、撮影と編集の効率化を同時に実現。

生成AI (画像・映像生成)

生成AI
(画像・映像生成)

テキストから画像・映像を生成できる生成AIを導入。プロトタイピングや演出アイデアの検証を短時間で繰り返せるため、企画フェーズの精度が向上。クリエイターの直感的なインスピレーションを具現化し、企業のブランディング映像や広告コンテンツにも即応可能です。SNSやWeb用のショートコンテンツ制作にも威力を発揮し、AIを活用したアジャイルな映像制作を後押しします。

パートナー

DNP XR STUDIOは、各分野を牽引する最高のパートナーとの連携により、
これまでにないバーチャル体験を創造します。
キャラクターに命を吹き込むモーション技術と、世界を創り出すプロダクション技術。
二つの力が融合し、コンテンツ制作の可能性を無限に広げます。

Activ8株式会社

「生きる世界の選択肢を増やす」をミッションにバーチャルエンターテイメント領域で事業を展開する制作会社。代表作に『ONE PIECE FILM RED』ヒロイン「ウタ」の3D制作等。

詳しくはこちら

カディンチェ株式会社

XRとAI技術を活用したウェブサービス開発、3Dシミュレーション開発、バーチャルプロダクション映像制作等を行う2008年設立の研究開発型企業です。

詳しくはこちら

合同会社ズーパーズース

映画監督の中島良が2020年に設立した映像制作会社。生成AIを利用したロトスコーピングアニメーションによって実写とアニメーションの境界をなくす制作手法に取り組んでいる。

詳しくはこちら

パートナー制作実績

パートナーが過去に手掛けた代表的なプロジェクトをご紹介します。
確かな技術力と、DNPの総合力を掛け合わせることで、お客様のプロジェクトを成功へと導きます。

CAPSULE Live in VRChat メトロパルス

CAPSULE Live in VRChat
"メトロパルス"
(Activ8株式会社)

CAPSULEが所属するアソビシステムと、KDDI、Activ8株式会社の3社による、リアルとバーチャルで活躍する次世代型アーティストの創出とメタバース時代に最適な関連コンテンツの開発を目的とした共同プロジェクト「ANNIN」によるコンテンツ。
欧州最大級の映画祭「レインダンス映画祭」の一部門「レインダンス・イマーシブ2023」にて、特別賞を受賞。

META歌舞伎 Genji Memories

『META歌舞伎 Genji Memories』
(カディンチェ株式会社)

歌舞伎初のバーチャルプロダクション撮影でのライブ配信。グリーンバック撮影におけるリアルタイム合成や撮影時のオペレーションを担当。伝統芸能と先端技術の融合という挑戦的なプロジェクトの成功に貢献した。

詳しくはこちら
映画「死が美しいなんて誰が言った」

映画「死が美しいなんて誰が言った」
(合同会社ズーパーズース)

生成AI、Stable Diffusionを全編に使用し、生き残る人間の悲しみを描いた長編アニメーション。
2024年アヌシー国際アニメーション映画祭Midnight Specials部門入選。

MV「自由」/tofubeats

MV「自由」/tofubeats
(カディンチェ株式会社)

LEDウォールでのインカメラVFX撮影を中心に、バーチャルプロダクション撮影のオペレーションを担当。企画から参画し撮影技法の選定、プリプロにおける背景CGの最適化を行った。

詳しくはこちら
映画「テイスト オブ ウォーター」

映画「テイスト オブ ウォーター」
(合同会社ズーパーズース)

漫画家オオカドと精霊コボくんが日本各地を旅し、日本酒の歴史・自然・文化を探訪。「水の味」が象徴する人と自然の絆を描くアニメーション・ドキュメンタリー。
映像は実写映像とAIロトスコーピングを駆使したハイブリット表現を行った。

スタジオ仕様

スタジオフロアプラン
スタジオスペース 約89㎡ (横幅: 8.8m, 奥行: 9.7m, 高さ: 4.0m)
LEDパネル 横幅: 4.9m × 高さ: 2.4m (高精細LEDウォール常設)
グリーンバック 3面に設置 (クロマキー合成に対応)
オペレーションルーム バーチャルプロダクション用、モーションキャプチャ用の専門ルームを2室完備
付帯設備 控室(メイクルーム)、前室、動作確認用モニター完備
駐車場(スタジオ直結) スタジオ直結地下駐車場完備 (雨天時も濡れずに搬入可能)

よくある質問

Q1. XRスタジオの利用には専門知識が必要ですか?

A. 初めての方でも問題ありません。DNP XR STUDIOでは、Unreal Engine・モーションキャプチャ・インカメラVFX・生成AIなどの技術に精通した専門スタッフが、企画から撮影、ポストプロダクションまで一貫してサポートします。事前の技術知識がなくても、映像制作の目的やイメージを共有いただくだけで、最適な手法をご提案します。

Q2. 撮影から納品までどれくらいの期間がかかりますか?

A. プロジェクトの規模や内容によって異なりますが、リアルタイム合成やAIによるプリビズ生成により、一般的な映像制作に比べて大幅に短縮可能です。事前にスクリプト・絵コンテ・素材が揃っている場合は、1~2日での撮影+即日編集といったスピード対応も可能です。

Q3. スタジオの見学や事前相談はできますか?

A. はい、随時対応しています。現地スタジオの見学や、オンラインでの相談も可能です。撮影目的や活用シーンに応じて、技術デモや事例のご紹介も行っています。「映像制作」「ライブ配信」「3Dモデル展示」「採用・IR動画」など、業種・業界ごとの相談も歓迎です。

Q4. 自社製品や既存の3Dデータを活用できますか?

A. もちろん可能です。CADデータや3DスキャンデータをUnreal Engineや生成AIと組み合わせ、製品紹介・プロモーション・バーチャル展示などに活用できます。社内マニュアル・営業資料としての活用や、Web用3Dコンテンツとしての展開も対応可能です。

Q5. 撮影当日の立ち会いは必要ですか?

A. 立ち会いは必須ではありませんが、演出や映像確認の観点から推奨しています。遠方の場合は、オンラインでの立ち会い(Zoom等)にも対応しており、リアルタイムでの画面共有やディレクションが可能です。

Q6. 生成AIやText-to-3Dだけの利用はできますか?

A. はい、スタジオ撮影を伴わないAI活用(画像生成・映像生成・3Dアセット開発など)のみでもご依頼可能です。PoC(概念実証)やプロトタイピング、プレゼン資料用の素材開発などにも対応しており、「AIで映像を加速させたい」企業様に特に好評です。

アクセス

〒162-8001
東京都新宿区市谷加賀町1-1-1
DNP市谷鷹匠町ビル
(スタジオ直結駐車場有)

アクセス

東京メトロ有楽町線・南北線
「市ヶ谷駅」より徒歩10分
JR「市ヶ谷駅」より徒歩13分
都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩13分